テレビ番組や映画などの映像制作には、視聴者の想像をはるかに超える数の人々が関わっています。 その中で今回ご紹介するのは、映像の音声や効果音などを調節するMAエンジニア(別名、MAミキサー)という職業です。 映像制作の過程においては裏方の職業ですが、魅力的な映像を作るためには欠かせないポジションです。 MAエンジニアの詳しい仕事内容や活躍できる業界、就職までの道のりについて見ていきましょう。
目次
MAエンジニアの仕事内容について
MAエンジニアは、主にテレビ番組や映画の映像の音を調節する職業です。 アーティストのミュージックビデオやCMの音声調節をすることもあります。 収録したままの映像は、雑音が入っていたり声のボリュームが小さかったりして、音声が聞き取りにくいことがあります。 その聞き取りにくい映像の音声のバランスを調整し、視聴している人が聞きやすい状態に仕上げていくのです。 また、映像の音声だけでなく、効果音や音楽の調整を行うのもMAエンジニアの仕事です。 映像に効果音を入れるタイミングや音量はMAエンジニアの感性にかかっているため、責任とともにやりがいも感じることができます。
MAエンジニアが活躍する業界とは?
MAエンジニアは、主にテレビや映画業界で活躍する仕事です。 先述している通り、CMや音楽業界でも必要とされることもあります。 映像に関わる業界であればポストはあるため、就職先の選択肢は多いといえます。 自身がどの業界で活躍していきたいかをきちんと考えることが大切です。 MAエンジニアの主な就職先は、映像の編集を専門的に行うMAスタジオやポスプロ会社、テレビ局、レコード会社などが一般的です。
MAエンジニアになるまでの道のりとは?
専門学校で整音作業の専門知識を学ぶ
MAエンジニアになるためには、音を調節する整音作業の技術を学ばなければなりません。 MAスタジオなどに就職をしてから知識や技術を身に付けていくことも不可能ではありませんが、高校を卒業後に専門学校に入学して専門的な知識を学ぶのが一般的です。 整音作業ではたくさんの専門機器を扱うため、学生時代に慣れておくことで就職に有利なのはもちろん、就職後もすぐに技術を活かすことができます。
MAスタジオなどに就職をしてアシスタントから始める
専門学校を卒業したあとは、MAスタジオなどに就職をし、まずはアシスタントという立場からスタートしていくのが一般的です。 学生時代に培った基本的な技術や知識を活かしながら、先輩の指導のもと、実際の現場で力を磨いていくのです。 MAエンジニアに必要な感性やセンスは、現場で仕事をこなすごとに少しずつ磨かれていきます。 MAエンジニアという仕事は映像制作における技術枠にあたるので、裏方的なイメージがありますが、音の調節によって映像を魅力的に仕上げるという需要な役割を担っています。 映像制作や音に興味があり、将来はMAエンジニアになりたいという方は、ぜひ専門学校への進学を1つの選択肢に入れてみてくださいね。